絵とペットと愚痴少々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自覚しても治せない癖の一つに時間の使い方がすこぶるへたっぴでね
時間ほとんどつくれないからいつも余裕が無い…常に根詰めで全力
ゲームも楽しくと思わなくなったのでほとんどプレイしてない
課題進めてるけどテスト勉強もあるし並行して作業するのが苦痛
最近はその日中に眠れなくて
日中勉強に集中出来ない…悪循環だ〜
〆切1.30
課題1:加減算回路のレポート
ノートに加算回路と、結果が負の値になる場合その結果の絶対値を出力する減算回路を1つの回路にまとめる。
この先の作業は学校で。
課題2:op回路 反転増幅回路のレポート
CADで一応回路は書いたものの、交流電源の表記(記号)が分からないので先生に聞きに行く。USB持ってこ
日付、温度、湿度
実験の目的
実験の手順
設計図
使用した機器(要型番)
考察
をwordとeagleで作成。
あとテスト勉強も並行してやること。
何か新しいメモ帳が欲しいな。
〆切とか何時間勉強したか、無駄に勉強時間費やしてないかのチェックができるから…時間配分が駄目な自分には持ってこいですよ。
あと家計簿とかも付けてみようかな。
時間ほとんどつくれないからいつも余裕が無い…常に根詰めで全力
ゲームも楽しくと思わなくなったのでほとんどプレイしてない
課題進めてるけどテスト勉強もあるし並行して作業するのが苦痛
最近はその日中に眠れなくて
日中勉強に集中出来ない…悪循環だ〜
〆切1.30
課題1:加減算回路のレポート
ノートに加算回路と、結果が負の値になる場合その結果の絶対値を出力する減算回路を1つの回路にまとめる。
この先の作業は学校で。
課題2:op回路 反転増幅回路のレポート
CADで一応回路は書いたものの、交流電源の表記(記号)が分からないので先生に聞きに行く。USB持ってこ
日付、温度、湿度
実験の目的
実験の手順
設計図
使用した機器(要型番)
考察
をwordとeagleで作成。
あとテスト勉強も並行してやること。
何か新しいメモ帳が欲しいな。
〆切とか何時間勉強したか、無駄に勉強時間費やしてないかのチェックができるから…時間配分が駄目な自分には持ってこいですよ。
あと家計簿とかも付けてみようかな。
PR
この記事にコメントする