絵とペットと愚痴少々
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
晴れ・水換え・餌やり・水温計壊れた
甲羅の赤みは無くなりました
でも痕は残っています。模様もまだ浮き上がっていません…
このまま順調に回復するのかと思いきや、前右足のあたりの甲羅が赤くなりました…
取り敢えず毎日水換えでご飯も食べてと繰り返しているのですが…
その甲羅の裏はどうなっているんだろう…
新しい甲羅が再生されているといいと思うけど…
後今週かめぴょんの水槽を覗いたらかめぴょんの顎に蚊が半分潰れて?くっついていました。痒くなってバリバリ引っかかなきゃいいけども…
蚊って爬虫類の血も吸うのか…な?後でググろう
あの布を取り払ったおかげでかなり蚊の数は減ったのものの、水換えの翌日、ちょっと汚れていると1~2匹いるからなあ
それといつもは私服の上から長袖長ジャージを着るのですが、今日はあっついので私服を脱いでジャージに着替えました!
おかげで水換えしたらお尻蚊に刺されたよ!下はジャージともう一枚履かないと食われるなー今は全然痒くないから良かった。。
甲羅の赤みは無くなりました
でも痕は残っています。模様もまだ浮き上がっていません…
このまま順調に回復するのかと思いきや、前右足のあたりの甲羅が赤くなりました…
取り敢えず毎日水換えでご飯も食べてと繰り返しているのですが…
その甲羅の裏はどうなっているんだろう…
新しい甲羅が再生されているといいと思うけど…
後今週かめぴょんの水槽を覗いたらかめぴょんの顎に蚊が半分潰れて?くっついていました。痒くなってバリバリ引っかかなきゃいいけども…
蚊って爬虫類の血も吸うのか…な?後でググろう
あの布を取り払ったおかげでかなり蚊の数は減ったのものの、水換えの翌日、ちょっと汚れていると1~2匹いるからなあ
それといつもは私服の上から長袖長ジャージを着るのですが、今日はあっついので私服を脱いでジャージに着替えました!
おかげで水換えしたらお尻蚊に刺されたよ!下はジャージともう一枚履かないと食われるなー今は全然痒くないから良かった。。
PR
水換え 餌やり 水温約23~24℃
あれから毎日きびなごを2,3匹あげています…。
お腹の甲羅がこれ以上削れないよう、小学校の頃に着ていた服でレンガを包みました。
ペットショップで日光浴用の陸地も探して見たのだけど、サイズが合わなかった。
かめぴょんがでっかいので。
初めはすごく服包みレンガに警戒していたけど、次の日には上に乗って日光浴をしていました。
それと水換えの時に一時的に外に出すけども、固い地面やコンクリの上は極力歩かせないようにしてます。芝生の上のみ。
検索してみたらシェルロットという病気の可能性があるそう。
画像検索したら多分これだ…。お腹のシェルロットがこんな感じ
餌も1日おきに与えるのではなく、毎日少量あげます。朝と夕方にきびなご
悪化しないことを祈るしかない…
あれから毎日きびなごを2,3匹あげています…。
お腹の甲羅がこれ以上削れないよう、小学校の頃に着ていた服でレンガを包みました。
ペットショップで日光浴用の陸地も探して見たのだけど、サイズが合わなかった。
かめぴょんがでっかいので。
初めはすごく服包みレンガに警戒していたけど、次の日には上に乗って日光浴をしていました。
それと水換えの時に一時的に外に出すけども、固い地面やコンクリの上は極力歩かせないようにしてます。芝生の上のみ。
検索してみたらシェルロットという病気の可能性があるそう。
画像検索したら多分これだ…。お腹のシェルロットがこんな感じ
餌も1日おきに与えるのではなく、毎日少量あげます。朝と夕方にきびなご
悪化しないことを祈るしかない…
餌やり 水換え 水温22℃~
亀の甲羅に異変が…
最近お腹をつけないような歩き方をしていておかしい、と思い甲羅をひっくり返したら
お腹側の甲羅がピンク色で一部穴と剥がれがありました…
取り敢えず目に入って最初に浮かんだのはカルシウム不足。
日光浴はしてるけど煮干しを上げなくなってからこの症状が出た…偶然の可能性もあり。
急いでペットショップに行き塩抜きされたきびなごを購入。
2匹くらい食べたけども若干しょっぱかった…w尿酸は出ないとは思うけどなあ…心配。
今日は3匹食べさせました。
原因もう一つは餌の間隔かなあ。
2日に1回かめぴょんの頭ほどの量をあげる。食欲は旺盛。
少なすぎるのか…?でもそれ以上あげた時はよく残していたから丁度いいと思ってる。
あとは水質
最近汚れ気味だったからなのも原因ある…?
1日で汚れるから毎日水換えだけどそれ以上の水換えは出来ない…
以上思い出せるだけの原因はこれぐらい…
嗜好品は煮干しと配合飼料
日光浴につかうレンガはどうなんだろう。擦り付ける訳ではないからあまり気にしなかったけども…
本当になんなんだろう…治ってくれ…
亀の甲羅に異変が…
最近お腹をつけないような歩き方をしていておかしい、と思い甲羅をひっくり返したら
お腹側の甲羅がピンク色で一部穴と剥がれがありました…
取り敢えず目に入って最初に浮かんだのはカルシウム不足。
日光浴はしてるけど煮干しを上げなくなってからこの症状が出た…偶然の可能性もあり。
急いでペットショップに行き塩抜きされたきびなごを購入。
2匹くらい食べたけども若干しょっぱかった…w尿酸は出ないとは思うけどなあ…心配。
今日は3匹食べさせました。
原因もう一つは餌の間隔かなあ。
2日に1回かめぴょんの頭ほどの量をあげる。食欲は旺盛。
少なすぎるのか…?でもそれ以上あげた時はよく残していたから丁度いいと思ってる。
あとは水質
最近汚れ気味だったからなのも原因ある…?
1日で汚れるから毎日水換えだけどそれ以上の水換えは出来ない…
以上思い出せるだけの原因はこれぐらい…
嗜好品は煮干しと配合飼料
日光浴につかうレンガはどうなんだろう。擦り付ける訳ではないからあまり気にしなかったけども…
本当になんなんだろう…治ってくれ…